- 2024年2月28日
- 2024年2月13日
【外形的特徴の模倣防止】特許と意匠を検討しよう!
質問者 新たな製品は外形に特徴があるのですが、他社に模倣されないようにするにはどうしたらいいでしょう? 酒谷弁理士 その場合だったら、特許出願・実用新案出願と意匠出願を検討したほうがいいですね。 ということで本日は、特許出願・実用新案出願と意匠出願に […]
質問者 新たな製品は外形に特徴があるのですが、他社に模倣されないようにするにはどうしたらいいでしょう? 酒谷弁理士 その場合だったら、特許出願・実用新案出願と意匠出願を検討したほうがいいですね。 ということで本日は、特許出願・実用新案出願と意匠出願に […]
質問者 今度、展示会に参加するのですが・・・ 酒谷弁理士 新しい商品をリリースするのでしょうか? 質問者 そうなんです。 そのことで、 聞きたいことがあるのですが・・・ 酒谷弁理士 気になりますね。何でしょうか? 質問者 商標登録出願は展示会の後のタ […]
質問者 新しい事業を企画しているのですが、知財面で留意することはありますか? 酒谷弁理士 そうですね、もちろんありますよ。 特許をして申請したほうがいいものと、その逆に、自社のノウハウとして秘匿化しておいた鵬がいいものがありますね。 質問者 そうなん […]
質問者 会社を立ち上げたいのですが、商標登録しておいた方がいいのでしょうか? まだ、小さな会社だし、商標登録はもう少し大きくなってからでもいいかと思っているのですが。 酒谷弁理士 会社を立ち上げたり、社名を変更するときは商標登録をした方がいいですよ。 […]
質問者 今度会社のホームページを作成することになったのですが・・・ 知財面で注意することってありますか? 酒谷弁理士 なるほど、ホームページ作成するのであれば、 商標権 ドメインに関する不正競争防止法 著作権 の3つに注意する必要がありますね! 会社 […]
質問者 実は、少し前から会社を立ち上げる準備をしているのですが、いろいろと忙しくて・・・ 酒谷弁理士 落ち着くまでは、仕方ないですね。 がんばってください! 質問者 いろいろしなければならないことが多過ぎて。でも、やっぱり知財戦略は優先した方がいいの […]
質問者 食品分野の特許でわからないことがあるのですが・・・ 酒谷弁理士 食品分野ですか。どんなことでしょう? 質問者 食品分野で用途発明というのがどういうものを指すのかがわからなくて。 酒谷弁理士 食品組成物を数値や機能で限定した発明という意味ですが […]
質問者 知財関連で調べていてわからない言葉があって困っています。「プロダクト・バイ・プロセス・クレーム」とは何のことですか? 酒谷弁理士 「プロダクト・バイ・プロセス・クレーム」は特許の対象となる物について、その製造方法を記載することによってその物を […]
質問者 医薬品は開発できたからすぐに販売可能というわけではありませんよね? 酒谷弁理士 そうですね。新薬の承認には期間が必要ですね。 質問者 その期間は凄く無駄というか、損をした気分になります。何か良い方法は無いのでしょうか? 酒谷弁理士 特許期間を […]
質問者 化学・医薬品分野の製品についても取り扱っているのですが、特許出願で他の分野と何か違う点はありますか? 酒谷弁理士 化学・医薬品分野で気を付けることと言えば、 用途発明の重要性 実験データの必要性 発表前の出願の重要性 マーカッシュクレームの理 […]